お部屋に露天風呂が付いている温泉旅館・宿の写真

滋賀県 彦根・長浜
お部屋に露天風呂が付いている温泉旅館・宿
料金が安い順ランキング(お手ごろ価格)

大切な人との忘れられない思い出作りに、誕生日のお祝いに、あるいはいつも頑張っている自分へのご褒美に!露天風呂を備えた客室なら、いつもより贅沢な時間を極上空間で過ごすことができますよ!滞在中はずーと自分たち専用のお風呂なので、何度でも入りたい時に入浴できます。大自然の絶景を望むロケーションや檜造りなど趣いろいろな客室で、とっておきの旅を!

ランキングを並べ替える→ クチコミ人気順 | 料金が安い順 | 料金が高い順

滋賀県 彦根・長浜にある「お部屋に露天風呂が付いている温泉旅館・宿」の「料金が安い順ランキング(お手ごろ価格)」を最新データからド〜ンとご紹介!今日の1位はどの温泉宿か?

料金が安い順ランキング(お手ごろ価格) 1位

レジーナリゾートびわ湖長浜

レジーナリゾートびわ湖長浜0(れじーなりぞーとびわこながはま)

愛犬と夕陽の琵琶湖を臨む、客室露天温泉の湯宿

日本の夕陽百選”として名高い景勝地、夕霧に霞む琵琶湖が美しい長浜。
豊臣秀吉ゆかりのレトロな城下町を歩き、名湯と四季の食材に舌鼓。
全室、琵琶湖ビューの客室と温泉で、愛犬と共に寛ぎのひと時を。

滋賀県長浜市公園町4-22

温泉地: 長浜太閤温泉

クチコミ点数 4.7 クチコミ件数 22件

1室2名利用時の1泊1名料金 22000円


料金が安い順ランキング(お手ごろ価格) 2位

尾上温泉 旅館紅鮎~全室温泉半露天風呂付き客室の宿~

尾上温泉 旅館紅鮎~全室温泉半露天風呂付き客室の宿~0(おのえおんせん りょかん べにあゆ ぜんしつおんせんはんろてんぶろつききゃくしつのやど)

夕陽がきれいな奥びわ湖畔に佇む全室半露天付の温泉宿。

全館畳敷きの廊下と、全室にしつらえられた客室露天風呂。湯船につかりながら眺める、びわ湖に浮かぶ竹生島。四季折々の旬食材を使った京風会席、湖魚料理の数々。

滋賀県長浜市湖北町尾上312

温泉地: 尾上温泉

クチコミ点数 4.1 クチコミ件数 20件

1室2名利用時の1泊1名料金 23100円


料金が安い順ランキング(お手ごろ価格) 3位

須賀谷温泉~戦国武将が通った歴史の秘湯~

須賀谷温泉~戦国武将が通った歴史の秘湯~0(すがたにおんせん せんごくぶしょうがかよったれきしのひとう)

四季の移ろいと自然に触れ、秘湯で心身を癒す宿

戦国時代にその歴史を刻んだ「戦国の秘湯」

滋賀県長浜市須賀谷町36

温泉地: 須賀谷温泉

クチコミ点数 4.6 クチコミ件数 110件

1室2名利用時の1泊1名料金 25385円


蒼の湖邸 BIWAFRONT HIKONE(ビワフロント彦根 23年8月20日開業)

蒼の湖邸 BIWAFRONT HIKONE(ビワフロント彦根 23年8月20日開業)0(あおのこてい びわふろんとひこね)

【2023年8月20日開業】湖国近江の水辺に佇むウェルネスリゾート

凪いだ湖面にうつろう蒼と沈みゆく夕陽を眺めて。琵琶湖の絶景が拡がる展望ラウンジや自家源泉「びわ湖 松原温泉」の湯を湛える大浴場、全50室の多彩な客室、琵琶湖や滋賀の大地の恵みを活かした食の数々も

滋賀県彦根市松原町1435-91

温泉地:

クチコミ点数 4.7 クチコミ件数 77件

1室2名利用時の1泊1名料金 27500円


長浜太閤温泉 浜湖月

長浜太閤温泉 浜湖月0(ながはまたいこうおんせん はまこげつ)

長浜太閤温泉が楽しめる露天風呂付客室と特製会席を堪能

古き良き文化の町、長浜。昔ながらの情緒にひたりゆったり過ごせる温泉旅館。大浴場からは四季折々のびわ湖を一望 全8室の客室全てに露天風呂完備 全館畳敷きのバリアフリーの宿 

滋賀県長浜市公園町4-25

温泉地: 長浜太閤温泉

クチコミ点数 4.6 クチコミ件数 11件

1室2名利用時の1泊1名料金 28600円


滋賀県 目的・こだわりで探す温泉宿・旅館

温泉にこだわる!

食事・料理にこだわる!

お部屋・客室にこだわる!

サービスにこだわる!

施設・設備にこだわる!

ロケーション・場所にこだわる!

子供や赤ちゃんと一緒に楽しむ!

都道府県から探す温泉宿・旅館

北海道・東北

関東

甲信越

東海

北陸

近畿

中国

四国

九州・沖縄

ホテルでルームサービスの食事の片付けはどうしたらいいの?

お部屋で食事を楽しんだ後、食器を部屋に置いたままにすると匂いが部屋にこもってしまうのがイヤなものです。また、テーブルの上のスペースもなくなってしまいます。そのような場合には、ナプキンを食器の上にそっとかけて廊下に置いておきましょう。こうしておけば、わざわざ客室係を呼ばなくても片付けてくれます。ナプキンを食器の上にかけておくのは、見た目の美しさと匂いを広めないためです。食事がワゴンで運ばれてきた場合には、そのままワゴンを廊下へ出せばOKです!