徳島県
夕食のみプランがある温泉旅館・宿
クチコミ人気ランキング

夕食のみの宿泊プランのある温泉旅館を3つのランキングでご紹介!

ランキングを並べ替える→ クチコミ人気順 | 料金が安い順 | 料金が高い順

徳島県にある「夕食のみプランがある温泉旅館・宿」の「クチコミ人気ランキング」を最新データからド〜ンとご紹介!今日の1位はどの温泉宿か?

クチコミ人気ランキング 1位

祖谷渓温泉 ホテル秘境の湯

祖谷渓温泉 ホテル秘境の湯0(いやけいおんせん ほてるひきょうのゆ)

★じゃらんnetランキング大賞受賞★祖谷の美食が自慢のホテルです

高台の展望露天風呂・塩サウナ・薬湯・ジェット湯など多彩な風呂自慢の寛ぎの宿。四季折々に表情を変える祖谷渓谷に包まれ、心癒される一時を過ごせる。食事は祖谷の素朴な食材を吟味した郷土会席は見物!

徳島県三好市西祖谷山村尾井ノ内401

温泉地: 祖谷渓温泉

クチコミ点数 4.4 クチコミ件数 36件

1室2名利用時の1泊1名料金 15270円


クチコミ人気ランキング 2位

祖谷の宿 かずらや

祖谷の宿 かずらや0(いやのやど かずらや)

かずら橋奥に佇む、自然に包まれ静かな時間が流れる宿。

眩しい緑、鳥のさえずり、せせらぎの音…古きよき日本の原風景が彩る場所へ。名水が育んだ山川の幸、滋味豊かな家庭料理と真心こめたおもてなしを。かずら橋までは徒歩10分☆★

徳島県三好市西祖谷山村閑定78

温泉地: 祖谷渓谷温泉

クチコミ点数 4.8 クチコミ件数 28件

1室2名利用時の1泊1名料金 12200円


クチコミ人気ランキング 3位

峡谷の湯宿 大歩危峡まんなか

峡谷の湯宿 大歩危峡まんなか0(きょうこくのゆやどおおぼけきょうまんなか)

吉野川を眼下に見下ろせ四季折々の景観美を満喫できる

四国のほぼ中央に位置し、緑の渓谷に囲まれた秘境大歩危峡の渓流沿いにある。遊覧船乗り場も徒歩圏内。全館Wi-Fi■全室に空気脱臭加湿機・スチーマーナノケア・充電器■遊覧船割引券進呈■お料理自慢!

徳島県三好市山城町西字1644-1

温泉地: 大歩危温泉

クチコミ点数 4.7 クチコミ件数 17件

1室2名利用時の1泊1名料金 14000円


ふれあいの宿 遊遊NASA

ふれあいの宿 遊遊NASA0(ふれあいのやど ゆうゆうなさ)

【徳島南東部の旅行・出張に♪】食・温泉・絶景の太平洋が自慢の宿

新鮮な海の幸、太平洋を望む天然温泉大浴場、
全室オーシャンビューの客室はレジャー・ビジネスにリピーター多数♪
徳島県最南端、魅力にあふれた「遊遊NASA」でお待ちしております。

徳島県海部郡海陽町奥浦字鹿ヶ谷58-3

温泉地: 宍喰温泉

クチコミ点数 3.8 クチコミ件数 28件

1室2名利用時の1泊1名料金 9500円


癒しの宿 土柱ランド新温泉

癒しの宿 土柱ランド新温泉0(いやしのやど どちゅうらんどしんおんせん)

徳島の山海の幸と露天風呂&サウナを満喫♪祖谷、剣山の観光に

信楽焼の露天風呂に浸かりながら四季折々の景色をご堪能!地元に精通した料理長が腕を振るう郷土料理が自慢。10名泊まれる和室、令和元年リニューアル半露天風呂付和室、グループや家族でのお宿選びに!

徳島県阿波市阿波町桜ノ岡165

温泉地:

クチコミ点数 4.1 クチコミ件数 19件

1室2名利用時の1泊1名料金 6400円


つるぎの宿岩戸

つるぎの宿岩戸0(つるぎのやどいわど)

剣山のふもと、清流のほとりに佇む温泉宿で憩いのひととき

★剣山登山バス当館目の前★貞光川の清流のせせらぎを聞きながら一息…周辺では川遊びや釣りなど楽しめます。あまごや手作り豆富など山の幸たっぷりの素朴な料理。「じんわり沁みるふるさと」があります。

徳島県美馬郡つるぎ町一宇字赤松6-9

温泉地: つるぎの宿 岩戸

クチコミ点数 4.4 クチコミ件数 6件

1室2名利用時の1泊1名料金 9800円


ブルーヴィラあなぶき

ブルーヴィラあなぶき0(ぶるーびらあなぶき)

夏本番!今年は「日本一の清流」で川遊び♪PH9の清水温泉美人の湯

★当館目の前で川遊びOK!
◆大自然に囲まれた非日常空間
◆グループ宿泊にもおすすめ『コテージ客室』
◆「清水温泉」を使用した美人の湯『大浴場&露天風呂』
◆阿波尾鶏・アメゴなどの『地産料理』

徳島県美馬市穴吹町口山字丸山1番地

温泉地: 清水温泉

クチコミ点数 4 クチコミ件数 8件

1室2名利用時の1泊1名料金 10780円


徳島県 目的・こだわりで探す温泉宿・旅館

温泉にこだわる!

食事・料理にこだわる!

お部屋・客室にこだわる!

サービスにこだわる!

施設・設備にこだわる!

ロケーション・場所にこだわる!

子供や赤ちゃんと一緒に楽しむ!

都道府県から探す温泉宿・旅館

北海道・東北

関東

甲信越

東海

北陸

近畿

中国

四国

九州・沖縄

大浴場に入る時のマナーを教えて!

まず、一番ダメなのがタオルや手ぬぐいを湯船(お風呂)の中に入れること。というのも、使用後のタオルには石けんの雑菌がついていたり、新品のタオルも糊(ノリ)で加工されている場合があり、お湯を汚す原因にもなるからです。また、髪の長い人は髪の毛が湯船に入らないように、ピンで束ねて入浴するようにしましょう。使い終わった桶(おけ)は伏せて水を切っておけば、次の人が気持ちよく使うことができます。入浴後のマナーとしては、脱衣場に戻る前にしっかりと体を拭きましょう。じゃないと、脱衣場の床がびちょびちょに濡れてしまします。後から大浴場に入る人のことも忘れずに!