父、母、子供2人。日本の典型的な家族構成です。4人家族でも旅先くらいゆったりとしたベッドで眠りたい!1人1つのベッドで眠りたい!でも、4ベッドルームのお部屋は意外と少ないのが現実です。このページでは、ベッドルーム(ベッド4つ)がある温泉宿・温泉旅館を「くちこみ」「価格が安い」「高級」の3つのランキングでご紹介!
【12/4リブランド】天然温泉・サウナを備えたフルサービスホテル
鹿島神宮、鹿島スタジアムへお車で約20分。
サウナ付き天然温泉施設併設・無料。普通車駐車場無料。
東京駅より高速バスで90分。ホテル前下車。
鹿島臨海工業地帯・神栖海浜運動公園へアクセス良好。
温泉地: 鹿島セントラル天然温泉(美人の湯)ゆの華
3000円
お陰様でJ.D.パワー宿泊客満足度10年連続No.1&JCSI顧客満足度No.1
鹿島神宮やカシマスタジアムより車(タクシー)で15分。
ビジネスや観光、サッカー観戦に便利です。心と身体が安らぐ屏風ヶ浦の天然温泉(男女別)でリラックス。
温泉地:
4000円
※地域を絞りすぎると少数の旅館しか表示されない場合がございます。より多くの温泉旅館から選びたい場合は都道府県からお選び下さい。また、「目的・こだわり」によっては、当てはまる旅館がそもそも少ない場合もございます。
大浴場に入る時のマナーを教えて!
まず、一番ダメなのがタオルや手ぬぐいを湯船(お風呂)の中に入れること。というのも、使用後のタオルには石けんの雑菌がついていたり、新品のタオルも糊(ノリ)で加工されている場合があり、お湯を汚す原因にもなるからです。また、髪の長い人は髪の毛が湯船に入らないように、ピンで束ねて入浴するようにしましょう。使い終わった桶(おけ)は伏せて水を切っておけば、次の人が気持ちよく使うことができます。入浴後のマナーとしては、脱衣場に戻る前にしっかりと体を拭きましょう。じゃないと、脱衣場の床がびちょびちょに濡れてしまします。後から大浴場に入る人のことも忘れずに!